検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人づくり風土記 6

著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0110297696210.5//6帯出可在庫 
2 中央館閉架書庫E児童書0140136385K210//6帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310609092
書誌種別 図書
著者名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1991.2
ページ数 389p
大きさ 27cm
ISBN10 4-540-90014-5
分類記号 210.5
書名 人づくり風土記 6
書名ヨミ ヒトズクリ フドキ
副書名 全国の伝承江戸時代
各巻のタイトル ふるさとの人と知恵 山形



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世の出発と四地域割拠の定着
2 最上川水運と日本海海運の恩恵
3 内陸交通路開発の労苦
4 庄内藩“民活路線”の成果と矛盾
5 特産品づくりに注いだ知恵と執念
6 愛郷心が育てた多彩な地域文化
7 最上川の舟運
8 酒田湊の発展・酒田
9 羽州街道
10 北楯大堰
11 白岩一揆
12 長瀞質地騒動
13 莅戸善政
14 上杉鷹山
15 村山一揆
16 吉高勘解由
17 紅花の生産と流通
18 山形の鋳物業
19 青苧の生産
20 庄内米
21 延沢銀山
22 山形の鍛冶業・山形
23 米沢織
24 天童の将棋駒
25 三浦寛右衛門
26 出羽三山と山伏修行・県中部
27 米沢藩の教育
28 荒井和水と「鶴鳴舎」
29 庄内藩校致道館
30 上山藩校明新館
31 山寺立石寺
32 刺し子
33 黒川能
34 出羽国のキリシタン信仰
35 新庄まつり
36 草木塔・県南部
37 最上義光
38 鈴木清風
39 本間光丘
40 佐藤藤左衛門・藤蔵父子
41 会田安明
42 最上徳内
43 蘭方医長沼太沖・長井
44 鈴木今右衛門
45 小関三英
46 長沢理玄
47 清河八郎

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 廣
2013
338.155 338.155
株式 株式相場
前のページへ