検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書論・読者論の地平 (日本文学研究論文集成)

著者名 和田 敦彦/編
著者名ヨミ ワダ アツヒコ
出版者 若草書房
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0114424386910.4/ワダ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810192934
書誌種別 図書
著者名 和田 敦彦/編
出版者 若草書房
出版年月 1999.9
ページ数 277p
大きさ 22cm
ISBN10 4-948755-52-4
分類記号 910.4
書名 読書論・読者論の地平 (日本文学研究論文集成)
書名ヨミ ドクショロン ドクシャロン ノ チヘイ
内容紹介 「物語文学の場」「紫式部日記と源氏物語」「日本の絵を読む」「藩校の意味」「女の声を拾う」「境界としての女性読者」ほか、計15編の論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 物語文学の場 鈴木 一雄/著
2 紫式部日記と源氏物語 久保 朝孝/著
3 日本の絵を読む 千野 香織/著
4 語ることと読むこと 兵藤 裕己/著
5 <読み>の変遷 高木 信/著
6 藩校の意味 木越 治/著
7 間作者性と間読者性および文体の問題 亀井 秀雄/著
8 女の声を拾う 平田 由美/著
9 境界としての女性読者 飯田 祐子/著
10 <見ること>と<読むこと>の間に 金子 明雄/著
11 「モデル問題」とメディア空間の変動 日比 嘉高/著
12 大正六年—文壇のパラダイム・チェンジ 山本 芳明/著
13 一九三〇年代のメディア・文学論と黙読性の問題 坪井 秀人/著
14 テクストと読者との対話のために 難波 博孝/著
15 読者論の歴史とその授業 丹藤 博文/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
910.4 910.4
日本文学 読書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。