検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緑の技法 

著者名 輿水 肇/編著
著者名ヨミ コシミズ ハジメ
出版者 彰国社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012348329518.85/コシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001419920
書誌種別 図書
著者名 輿水 肇/編著   明治大学緑地工学研究室/編著
出版者 彰国社
出版年月 2019.7
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN10 4-395-32137-7
ISBN13 978-4-395-32137-7
分類記号 518.85
書名 緑の技法 
書名ヨミ ミドリ ノ ギホウ
副書名 自然と共生する持続型都市社会に向けて
内容紹介 私たちが生きていく環境を美しく、潤いがあり、快適なランドスケープとするためには、どうしたらよいのか。その「緑の技法」を見出すべく、緑の再生とそれを持続する次の社会に向けた具体的な方法論を探求する。
著者紹介 農学博士。明治大学農学部緑地工学研究室を主宰。都市緑化機構理事長等。著書に「建築空間の緑化手法」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 都市緑化の成立と展開 輿水 肇/著
2 環境を把握し評価する 渡部 昌之/著
3 自然現象の読解 佐藤 公俊/著
4 共生社会をつくる 三橋 弘宗/著
5 コミュニティガーデンと市民の緑意識 香川 淳/著
6 街路の緑化および管理と行政・区民の協働 横田 雅彦/著
7 縁の下の力持ち 金田 哲/著
8 緑化樹木の環境適合性と温暖化の影響 高田 浩明/著
9 小笠原諸島「都立大神山公園」における外来植物除去と植生復元 佐藤 力/著
10 農業と公園緑地がおりなすアノニマスランドスケープ 樫木 謙次/著
11 景観に配慮した街中の噴水の設計 鄭 運根/著 李 赫宰/著
12 韓国に造成された日本庭園 李 赫宰/著
13 壁面緑化「Vertical Garden」の生育段階の違いによるメンテナンス 辻永 岳史/著
14 三次元レーザースキャナ技術の現状と課題 松元 信乃/著
15 東京2020オリンピック・パラリンピック後の選手村のまちづくり 早川 秀樹/著
16 植栽工事一時中止に伴う植物の保管、仮置きに対する処置方法 小柳津 君夫/著
17 教育現場、特に高等学校における緑の扱いとその実践 佐久間 恵美/著
18 私たちの生き方が問われている 若林 千賀子/著
19 「緑」と「自然」 浅井 啓吾/著
20 国境なき緑の仕事 田口 真弘/著
21 樹木園と街路樹 輿水 肇/著 菊池 佐智子/著
22 芝生と長期保存種子の発芽 輿水 肇/著 菊池 佐智子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
518.85 518.85 518.85
緑地計画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。