2021年3月 9日
3階特集棚『『新・生活様式』を楽しむおうち時間』 |
![]() |
テレワークやオンライン授業も定着してしつつあります また春から新生活が始まる方も多いのではないでしょうか そこでおうち時間を楽しくするための快適な住環境を整えましょう |
3階特集棚『SDGsとは?』 |
![]() |
2018年に豊田市は「SDGs(持続可能な開発目標)未来都市」として選定されました そのため、そもそもSDGsとは何かを豊田市のみなさんに知ってもらえるよう本を集めました 今月は令和2年のSDGs展示を振り返り、SDGsのまとめをします |
3階特集棚『謎解き特集』 |
![]() |
図書館で謎解きをしつつ、テーマに沿った本を借りることができます 今月は向田邦子さんをご紹介します |
3階特集棚『自殺予防キャンペーン』 |
![]() |
3月は自殺防止月間です 自分のために人のために何ができるのかをぜひ考えてみてください |
常設3階おすすめ本『まちなかライブラリー』 |
![]() |
図書館職員や利用者のみなさんが紹介してくれたおすすめの本を展示しています 現在もおすすめの本を募集していますので、ぜひ紹介してみてください |
常設3階スポーツ『スポーツ展示』 |
![]() |
地域のスポーツチームを応援するために、サッカー・ラグビー・野球に関する本を展示しています |
4階一般特集棚『グリーンを育てよう』 |
![]() |
暖かく植物を育てやすくなる季節に向けて、身近な材料で気軽に始められそうな本を中心に収集しました |
4階総合案内横『あかちゃんえほん ―こんにちは!赤ちゃんえほん―』 |
![]() |
ブックスタートで配布している「こんにちは!赤ちゃんえほん」に掲載されている赤ちゃん絵本をご紹介します |
4階ミニ特集棚『岸本佐知子+柴田元幸「貸出回数が少ない訳書TOP25」』 |
![]() |
日本代表する英米文学翻訳家である岸本佐知子さんと柴田元幸さんの貸出回数が少ない訳書TOP25を展示しています あわせて、オンラインイベント「岸本佐知子+柴田元幸『貸出回数が少ない訳書TOP10をアピールする』」の申し込み受付中です 開催は3月13日!ZOOMにて行います! 詳しくはこちら |
4階児童特集棚『東日本大震災から10年わたしたちにできること』 |
![]() |
イベント『「あの日」からの絵本~東日本大震災から10年、そして~』の関連展示です 東日本大震災から10年たったいま私たちに何ができるのか考えてみませんか 子ども向けの災害や防災についての本を展示しています |
5階映画『太陽は動かない』 |
![]() |
3月5日(金)より吉田修一原作の「太陽は動かない」が公開! それに伴い、吉田修一著作本やスパイ関連の本を集めました |
5階ミニ『グランパス』 |
![]() |
3月は豊田スタジアムにてグランパスの試合が開催されます それに伴い、図書館ではグランパスの関連本を特集して応援しています |
5階ミニ『みずほ銀行共催展示』 |
![]() |
簡単にわかるお金についての入門本や資産運用についての本などを展示しています |