検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田國男全集 23

著者名 柳田 国男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117756190380.8/ヤナ/23帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810771988
書誌種別 図書
著者名 柳田 国男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.5
ページ数 830p
大きさ 22cm
ISBN10 4-480-75083-5
分類記号 380.8
書名 柳田國男全集 23
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ゼンシュウ
各巻のタイトル 明治22年〜明治43年
内容紹介 柳田國男の碩学の思考を跡づける画期的全集。23巻は、若き新体詩人から農商務省の少壮官僚への時代、明治22年から明治末年にかけての最初期の作品論考群。雑誌『日本之文華』所収の和歌2首、桂園叢話など定本未収録多数。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 五色の歌よみけり中に黒を
2 野遊
3 雲雀
4 秋元安民伝
5
6 をりにふれたる
7 むさゝび
8 桂園叢話
9 をりにふれたる
10 銭塘蘇小々更値一年秋といへる詩のこゝろを
11 をりにふれて
12 校者曰
13 海辺松風
14 行路柳
15 春江夜泊
16 こは我兄
17 夢見落花
18 夏富士
19 夏逢恋
20 をりにふれて
21 寄松祝
22 をりにふれて
23 をりにふれて
24 をりにふれて
25 雷神の太鼓を
26 をりにふれたる
27 故郷子規
28 待月
29 萩見のをりに
30 即事
31 折にふれて
32 薩摩なる友のもとへたよりのつひてに
33 暮春鶯
34 越中の国にや花の木の
35 松上鶴
36 をりにふれて
37 水郷新緑
38 鸚鵡
39 古戦場
40 即事
41 八洲海
42 有栖川宮の御内人寺井某氏
43 まとのともし火
44 夕ぐれに眠のさめたるとき
45 酔夢談余
46 利根の夜船
47 歌学私議
48 一小魔曰
49 都の塵
50 初紅葉
51 仙人になる法
52 歌評
53 花かげ
54 年へし故郷
55 園の清水
56 月の夜
57 磯間の宿
58 夏の頃旅に在りて
59 父の喪にこもりてあるほど
60 こひ草
61 夢がたり
62 野の家
63 夕づゝ
64 うたかた
65 夕やみ
66 ある時
67 春の夜
68 夢とはなしに
69 川の岸にたちて
70 我がさほ姫の君に
71 野辺のゆきゝ
72 おぼろ夜
73 筑波山を望みて
74 野辺の小草
75 ある時に
76 野辺のゆきゝ
77 かなしき園生
78 あこようたへ
79 わかれ
80 谷の草
81 磯の清水
82 逝く水
83 森の下草
84 露わけ衣
85 草もみぢ
86 独唑記
87 女の子生みたる友の許へ
88 野辺の小草
89 干潟の霜
90 にひ草
91 抂花操
92 永き名
93 夕かげ草
94 桐花歌
95 桂子
96 短歌行のこゝろを
97 別離
98 人に
99 西楼記
100 業を卒へけるとき
101 塩原の山中にて貞山師に逢ひて
102 ゐなかに旅寝しける時
103 すゞみ台
104 漫夏消息
105 生産組合の性質に就て
106 商業人口に就て
107 柳田法学士の産業組合談
108 産業組合に付て
109 南信途上
110 諏訪にて
111 田中温泉即景
112 農業界に於ける分配問題
113 栗の花
114 伊勢の海
115 柳田法制局参事官の談片
116 日本産銅史略
117 中農養成策
118 産業組合講習会講習筆記
119 幽冥談
120 塔の絵葉書
121 産業組合に就て
122 大学生の日記
123 『破戒』を評す
124 自治農政
125 馬政私議
126 イブセン雑感
127 旅行の趣味
128 産業組合資金融通所の話
129 樺太の漁業
130 農業用水ニ就テ
131 樺太雑談
132 写生と論文
133 農業組合論
134 乱読の癖
135 マッチ商標の採集
136 法制局参事官柳田学士の講演
137 産業組合講話
138 地方の産業組合に関する見聞
139 産業組合の話
140 産業組合の講話
141 官吏の読む小説
142 記者日記
143 蚕業の一本山たる高山社
144 保護論者が解決すべき一問題
145 読書余談
146 貯蓄の要件
147 土地と産業組合
148 読者より見たる自然派小説
149 文芸雑談
150 農民の危機
151 柳田参事官談片
152 柳田参事官の談片
153 産業組合
154 柳田参事官の近詠
155 肥筑の民風
156 報徳講演会
157 町村是に就て
158 天草の産業
159 地価高きに過ぐ
160 事実の興味
161 九州の水利事業
162 「生」の合評
163 我々は繰延説だ
164 春鳥
165 水辺秋風
166 巌上蔦
167 舟中千鳥
168
169 九州南部地方の民風
170 霙降る春の夜
171 夜花
172 クロポトキンとツルゲーネフ
173 山民の生活
174
175 新旧両時代の文芸
176 言文の距離
177 山民の生活
178 潟に関する聯想
179 山川の五百枝八十隈
180 春見つる少女は住まず
181 萩坪翁追懐
182 美濃紙現状
183 茨城県西茨城郡七会村
184 十三塚
185 屋根の話
186 怪談の研究
187 山人の研究
188 石神、シヤグジ
189 下田より
190 和田君の談
191 宝暦六年駒ケ嶽一覧記 識語
192 石神の信仰
193
194 無題
195 産業組合の道徳的分子
196 神護石に就て
197 アイヌの家の形
198 伝説の系統及分類
199 村の址

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 国男
2006
380.8 380.8
民俗学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。