1. トップページ > 
  2. 図書館のご案内 > 
  3. 自動車資料コーナー展示

自動車資料コーナー展示

自動車資料コーナーでは、一般公募により募集させていただいたサポーターと共に企画・運営を行い、豊田市中央図書館に所蔵する図書、雑誌などを紹介しています。

テーマ 『豊田市中央図書館 トヨタ自動車コレクション』
とき 令和7年4月1日(火)~令和7年6月29日(日)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

クルマの街・豊田市にある当館は、自動車資料を数多く所蔵しています。特にトヨタ自動車に関連した資料が多く、そのなかには自動車の修理書やカタログ、昔のトヨタ自動車の社内報である「トヨタ新聞」などユニークで珍しい資料もたくさん眠っています。そこで今回は、普段は表に出ていない貴重なトヨタ自動車に関する資料を展示いたします。この機会にぜひ足を運んでみてください!

IMG_6892.JPGIMG_6888.JPGIMG_6887.JPGIMG_6891.JPGIMG_6890.JPGIMG_6889.JPG

テーマ 【終了】『行ってみよう!全国の自動車博物館』
とき 令和7年1月5日(日)~令和7年3月23日(日)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

日本には様々な自動車博物館があります。今はもう販売していないクラシックカーやレーシングカーなど、日頃近くで見る機会がない自動車やバイクも自動車博物館なら間近で見ることができます。そこで今回は、全国の自動車博物館の見どころや展示車両の特色などを当館の資料とともに紹介。自動車博物館に興味を持たれた方はぜひ実際に来館してみて下さい!
IMG1.jpgIMG3.jpgIMG2.jpgIMG5.jpgIMG7.jpgIMG4.jpgIMG6.jpgIMG8.jpg

テーマ 【終了】『Get ready for RALLY JAPAN 2024』
とき 令和6年9月24日(火)~令和6年12月27日(金)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

FIA世界ラリー選手権(WRC)の最終戦「RALLY JAPAN 2024」が11月21日(木)から24日(日)に開催されます。豊田市では今年で3度目となる開催を応援するため、展示コーナーでは、WRCやRALLY JAPANの情報と、各チームのラリーカーや選手を紹介。さらに11月4日(月)「ラリー講座2024」の講師である梅本まどか選手の紹介も行っています。皆様、ぜひ一緒に「RALLY JAPAN 2024」を盛り上げましょう!
IMG_5230.JPGIMG_5229.JPGIMG_5236.JPGIMG_5227.JPG

テーマ 【終了】探そう!あなたにとっての"モテ車"??
とき 令和6年7月2日(火)~令和6年9月24日(火)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

かつて、「モテ車」と呼ばれた車たち。それらはなぜモテ車として人々から愛されたのか、その歴史を資料とともに紹介しています!人それぞれのモテ車を楽しみつつ、あなたにとってのモテ車をぜひ見つけてください!また、6月に皆様からご応募いただいた「わたしにとってのモテ車」もご紹介!こちらは展示期間中も受け付けていますのでお気軽にご応募ください♪
4186.JPGIMG_4188.JPGIMG_4187.JPGIMG_4185.JPGIMG_4177.JPG

テーマ 【終了】インディ500 F1を超える時速380kmの世界
とき 令和6年4月2日(火)~令和6年6月30日(日)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

アメリカインディアナ州で開催される世界一歴史のある自動車レース「インディ500」。F1モナコグランプリやル・マン24時間レースと並び世界三大自動車レースにも数えられています。観客動員数でも世界一の自動車レースであり、優勝者は大瓶の牛乳を飲むといった一風変わった恒例行事などインディ500の魅力を資料とともに紹介しています。皆様是非お越しください。
IMG20240401135349.jpgIMG20240401135332.jpgIMG20240401135354.jpgIMG20240401135433.jpgIMG20240401135428.jpgIMG20240401135341.jpgIMG20240401135416.jpg

テーマ 【終了】大集合!軽自動車の今昔
とき 令和6年1月5日(金)~令和6年3月24日(日)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

軽自動車は国内乗用車の約4割を占め、生活に欠かせないものになっています。「軽自動車」は、従来の「小型自動車」から分類されて以来、規定が変更されるにつれて進化してきました。スポーツカータイプや一人乗りタイプ、電気軽自動車などバリエーションも豊富です。今回はそんな軽自動車の歴史を図書館の資料とともに紹介しています。皆様ぜひお越しください。
IMG_3136.JPGIMG_3137.JPGIMG_3138.JPGIMG_3135.JPGIMG_3139.JPGIMG_3134.JPG

テーマ 【終了】RALLY JAPAN 2023
とき 令和5年9月26日(火)~令和5年12月27日(水)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

FIA世界ラリー選手権(WRC)の最終戦「RALLY JAPAN 2023」が11月16日(木)~19日(日)に豊田市で開催されます。
今年は各市町での山間コースに加え、豊田スタジアム内に特設コースを設置するなど、豊田市全体で行われるイベントになります。
そこで、今回は豊田市内の各開催地の情報やドライバーの紹介など、WRCをより楽しんで頂けるような展示を行っています。
皆様是非お越しください。
IMG_2307.JPGIMG_2299.JPGIMG_2306.JPGIMG_2298.JPGIMG_2303.JPGIMG_2300.JPGIMG_2304.JPGIMG_2297.JPGIMG_2301.JPGIMG_2302.JPGIMG_2305.JPG

テーマ 【終了】デザインから見るクルマの歴史~丸・角・流線~
とき 令和5年7月1日(土)~令和5年9月30日(土)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

日本車は時代によってその形を丸形から四角、流線形へと変化させていきました。
そして外国車はヨーロッパ車とアメリカ車でデザインに違いがあり、それぞれの企業によって特徴的なデザインになっています。
そこで今回は『自動車のデザイン』をテーマに、それぞれの国、年代による違いなどを見比べながらその歴史を辿る展示を行っています。
皆様是非お越しください。
IMG_0943.JPGIMG_0946.JPGIMG_0944.JPGIMG_0947.JPGIMG_0948.JPG

テーマ 【終了】日本GT選手権(SUPER GT)
とき 令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

第1回日本グランプリから今年で60年になるツーリングカーレース。
これを記念して、今回は日本におけるレースの歴史や主要なサーキット、活躍したレース車両とレーサーについて図書館の資料とともに紹介しています。
4月15日に岡山からスタートする「2023 AUTOBACS SUPER GT」に関する情報も掲示予定ですので、皆様是非ご覧ください。


IMG_0524.JPGIMG_0522.JPGIMG_0526.JPGIMG_0519.JPGIMG_0523.JPGIMG_0520.JPGIMG_0521.JPGIMG_0525.JPG





テーマ 【終了】自動車動物園
とき 令和5年1月5日(木)~令和5年3月31日(金)
ところ 豊田市中央図書館 4階 自動車資料展示コーナー
内容

「かぶと虫」と呼ばれるフォルクスワーゲン車、「マスタング(野生馬)」と名付けられたフォード車のように、自動車を動物等の生き物に結びつけて呼びならわすことが広く行われてきました。そこで、今回は名前の由来が動物の自動車や、エンブレムに動物があしらわれている自動車など動物との結びつきをテーマにした展示を行っています。皆様是非ご覧ください。


IMG_9919.JPGIMG_9918.JPGIMG_9917.JPGIMG_9915.JPGIMG_9921.JPGIMG_9916.JPGIMG_9920.JPGIMG_9914.JPGIMG_9922.JPG





ページトップへ