このページの目次へ
本文へ
図書館のご案内
総合案内
利用案内
図書館への地図
図書館カレンダー
図書館の特色
利用者カード有効期限確認
よくある質問
目的別コーナー
ブックスタート
こどものページ
ティーンズコーナー
自動車資料コーナー
英文多読コーナー
障がい者サービスコーナー
学校図書館支援
生涯学習出前講座
本多兄弟文庫
図書館の資料収集方針
協議会の会議録
関連サイト
本・雑誌・新聞を探す
資料の詳細検索(予約)
新着案内
各図書室新刊案内
ジャンル検索
新聞所蔵一覧
官報・国会会議録所蔵一覧
お知らせ
お知らせ一覧
トップページ
>
ティーンズコーナー
>
おすすめ本の紹介
>
2025年
>
9月
ティーンズコーナー おすすめ本の紹介
お知らせ
おすすめ本の紹介
ティーンズの広場
図書館文芸部
イベント
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
9月
今月のテーマは「お月見」です。
秋の夜長にお月様を眺めながらのんびり過ごしたいですね。「月」についてよくわかる3冊を選びました。
ちなみに2025年の十五夜は10月6日だそうです。
月はぼくらの宇宙港
佐伯 和人/著
人類が太陽系へ進出する宇宙港として、注目が高まる月。月探査計画SLIMなど、複数の将来月探査プロジェクトの立案に参加している理学博士が、最新の月科学、人類と月の新しい関わり方を紹介する。ミニ実験コーナーも収録。
月のきほん MOON GUIDE
白尾 元理/著
月が満ち欠けする理由や、上弦・下弦の月の名前の由来、月食のメカニズム、仲秋の名月の意味、これからの月探査計画など、月にまつわる基本知識65項目を、写真や図解を用いてやさしく解説する。
恋シタイヨウ系
雪舟 えま/著
ここは「タイヨウ系」。惑星間を行き交う宇宙船で、人類は他の星々へ自由に移住し、小さな町を作ったり、地元の住人と交流したり…。月、水星、金星、火星など、10の星で暮らし、愛し合う人々を描く。各章冒頭に短歌も収録。