このページの目次へ
本文へ
図書館のご案内
総合案内
利用案内
図書館への地図
図書館カレンダー
図書館の特色
利用者カード有効期限確認
よくある質問
目的別コーナー
ブックスタート
こどものページ
ティーンズコーナー
自動車資料コーナー
英文多読コーナー
障がい者サービスコーナー
学校図書館支援
生涯学習出前講座
本多兄弟文庫
図書館の資料収集方針
協議会の会議録
関連サイト
本・雑誌・新聞を探す
資料の詳細検索(予約)
新着案内
各図書室新刊案内
ジャンル検索
新聞所蔵一覧
官報・国会会議録所蔵一覧
お知らせ
お知らせ一覧
トップページ
>
ティーンズコーナー
>
おすすめ本の紹介
>
2021年
>
5月
ティーンズコーナー おすすめ本の紹介
お知らせ
おすすめ本の紹介
ティーンズの広場
図書館文芸部
イベント
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
5月
「5月といえば...?」と大人に聞くと税金が思い浮かぶようです。
なので今月は「税金」について!
ティーンズのみなさんは将来困らないように、先に税金の知識を身につけておこう!
高校生のための税金入門
小塚 真啓/編著
消費税ってなぜ払うの? 相続税よりも贈与税が高いってほんと? 住んでいるところで住民税が違う理由は? 高校生に向けて、税金に関する「なぜ」を、事例を挙げながらわかりやすく解説する。
くらす、はたらく、経済のはなし 4
山田 博文
経済の基本をイラストを用いてわかりやすく解説。4は、資本主義経済のしくみ、貿易収支の赤字・黒字、世界経済、国の予算や使い道、税金の使われ方など、経済のしくみと政府の財政を取り上げる。
池上彰のお金がわかれば世の中がわかる
池上 彰
「お金とは何か?」という疑問から、円安と円高、金融機関の仕事、インフレとデフレ、株式投資、税金と社会保障の仕組みまで、「お金」に関する知識を、イラストを交えてわかりやすく解説する。