検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の民俗考古学 (ものが語る歴史)

著者名 橋口 尚武/著
著者名ヨミ ハシグチ ナオタケ
出版者 同成社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117510299383.81/ハシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810742496
書誌種別 図書
著者名 橋口 尚武/著
出版者 同成社
出版年月 2006.1
ページ数 3 214p
大きさ 22cm
ISBN10 4-88621-346-4
分類記号 383.813
書名 食の民俗考古学 (ものが語る歴史)
書名ヨミ ショク ノ ミンゾク コウコガク
内容紹介 伊豆諸島から伊豆半島、多摩・秩父地方を中心に、縄文・弥生時代に育まれ、人々の日常生活のなかで発展・継承されてきた生活技術や食習慣を、豊富な民俗事例も交えて描き出し、日本文化の原風景に迫る。
著者紹介 1937年鹿児島県生まれ。日本大学専攻科史学専攻修了。南九州地域文化研究所勤務。著書に「島の考古学」「東京の鷹匠」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
食生活-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。