検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横井小楠 (別冊環)

著者名 源 了圓/編
著者名ヨミ ミナモト リョウエン
出版者 藤原書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0119118661121.54/ミナ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000271252
書誌種別 図書
著者名 源 了圓/編   平石 直昭/[ほか著]
出版者 藤原書店
出版年月 2009.11
ページ数 247p
大きさ 23cm
ISBN10 4-89434-713-7
ISBN13 978-4-89434-713-7
分類記号 121.54
書名 横井小楠 (別冊環)
書名ヨミ ヨコイ ショウナン
副書名 1809-1869
内容紹介 幕末の動乱期に、道半ばながら思想の政治的実現を果たし、近代日本をつくった思想家・横井小楠。彼の思想の形成や実践、晩年の幕政改革などについて解説。小楠をめぐる人々も紹介する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いま、なぜ小楠か 平石 直昭/述 松浦 玲/述 源 了圓/述 田尻 祐一郎/司会
2 小楠の思想的特色 源 了圓/著
3 大塚退野学派の朱子学思想 平石 直昭/著
4 近世熊本における朱子学の一系譜 北野 雄士/著
5 小楠の朱子学理解 吉田 公平/著
6 実学の系譜 源 了圓/著
7 実学党の誕生 鎌田 浩/著
8 小楠の実学理解 堤 克彦/著
9 小楠の『論語』講義 田尻 祐一郎/著
10 小楠の漢詩 野口 宗親/著
11 小楠と旅 八木 清治/著
12 学政一致の思想 沖田 行司/著
13 由利公正と小楠 本川 幹男/著
14 小楠の富国論 山崎 益吉/著
15 水戸学批判と蕃山講学 北野 雄士/著
16 「開国」と「公共」との思想的関連 源 了圓/著
17 「公共の政」による交易 森藤 一史/著
18 世界的眼孔 桐原 健真/著
19 大義を四海に 石津 達也/著
20 福井辞去をめぐる思想と政治 松浦 玲/著
21 坂本龍馬と小楠 小美濃 清明/著
22 佐久間象山と小楠 源 了圓/著
23 立花壱岐と小楠 河村 哲夫/著
24 小楠の「遺表」 徳永 洋/著
25 春嶽・海舟・永孚 松浦 玲/著
26 徳富蘇峰 源 了圓/著
27 安場保和と後藤新平 源 了圓/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
121.54 121.54
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。