検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『武士道』を読む (平凡社新書)

著者名 太田 愛人/著
著者名ヨミ オオタ アイト
出版者 平凡社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117622119156/オオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810818251
書誌種別 図書
著者名 太田 愛人/著
出版者 平凡社
出版年月 2006.12
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN10 4-582-85353-6
分類記号 156
書名 『武士道』を読む (平凡社新書)
書名ヨミ ブシドウ オ ヨム
副書名 新渡戸稲造と「敗者」の精神史
内容紹介 日本人論として、また「身分に伴う義務」を説いた本として、「武士道」は多くの人に読まれ、論じられている。しかし、それらは新渡戸の真意を受け止めているのだろうか。新渡戸の思想の根源から、「武士道」を読み解く。
著者紹介 1928年岩手県生まれ。東京神学大学大学院修了。上星川教会牧師など各教会で牧師を歴任。愛の家ファミリーホーム理事長。「羊飼の食卓」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ゼロベースから「靖國」問題を考えてみる 高森 明勅/著
2 小泉首相の「靖國」参拝がもつ意味 大原 康男/著
3 無宗教の国立追悼施設という虚妄 西尾 幹二/著
4 討議・宗教と戦争をめぐって 大原 康男/ほか述
5 戦没者の追悼と政教分離は矛盾するか 百地 章/著
6 日本を覆う反国家の思想をどう払拭するか 長谷川 三千子/著
7 討議・国家と神道をめぐって 百地 章/ほか述
8 国民精神の支柱としての靖國の記憶 小堀 桂一郎/著
9 靖國に始まる日本の再生 中西 輝政/著
10 問題の根源にあるもの 高森 明勅/著
11 「国を守る」とは何か 小林 よしのり/著
12 討議・未来への靖國神社 小林 よしのり/述 高森 明勅/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高森 明勅 大原 康男
2009
507.9 507.9 C21.2
アロマテラピー
前のページへ