検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正期の絵本・絵雑誌の研究 

著者名 三宅 興子/編
著者名ヨミ ミヤケ オキコ
出版者 翰林書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0118671496726.6/ミヤ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000266375
書誌種別 図書
著者名 三宅 興子/編   香曽我部 秀幸/編
出版者 翰林書房
出版年月 2009.11
ページ数 369p
大きさ 27cm
ISBN10 4-87737-287-3
ISBN13 978-4-87737-287-3
分類記号 726.601
書名 大正期の絵本・絵雑誌の研究 
書名ヨミ タイショウキ ノ エホン エザッシ ノ ケンキュウ
副書名 一少年のコレクションを通して
内容紹介 明治末期から大正期にかけて刊行された絵本・絵雑誌の貴重なコレクションを全頁カラーで掲載。印刷技術の変遷、言語表現、歴史的背景など、さまざまな切り口で考察する。
著者紹介 梅花女子大学名誉教授。著書に「もうひとつのイギリス児童文学史」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 絵本コレクションの概要と意義 大橋 眞由美/著
2 絵雑誌コレクションの概要と意義 丸尾 美保/著
3 絵本・絵雑誌にみる印刷技法と絵画表現 香曽我部 秀幸/著
4 絵本にみる言語表現 香曽我部 秀幸/著
5 絵雑誌にみる言語表現 大橋 眞由美/著
6 絵雑誌に掲載された言語表現に重点を置いた作品 丸尾 美保/著
7 外国児童文学の受容・翻案をめぐって 三宅 興子/著
8 歴史絵本と絵雑誌にみる歴史英雄像 香曽我部 秀幸/著
9 絵本・絵雑誌とポンチ 三宅 興子/著
10 「尽くし」表現について 三宅 興子/著 香曽我部 秀幸/著
11 絵本における「尽くし」表現 三宅 興子/著
12 絵雑誌における「尽くし」的表現 香曽我部 秀幸/著
13 一つのモチーフからの考察-「鳥づくし」 香曽我部 秀幸/著
14 絵本・絵雑誌の「しかけ」についての一考察 三宅 興子/著
15 絵本・絵雑誌にみる<遊びのイメージ> 大橋 眞由美/著
16 日本絵本史における大正時代と「池田コレクション」の意味 三宅 興子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
E
前のページへ