検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術と知の精神文化 [1]

著者名 科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シンコウ キコウ シャカイ ギジュツ ケンキュウ カイハツ センター
出版者 丸善プラネット
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書0119636069402.1/カガ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000183283
書誌種別 図書
著者名 科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2009.3
ページ数 16 266p
大きさ 19cm
ISBN10 4-86345-008-0
ISBN13 978-4-86345-008-0
分類記号 402.1
書名 科学技術と知の精神文化 [1]
書名ヨミ カガク ギジュツ ト チ ノ セイシン ブンカ
各巻のタイトル 新しい科学技術文明の構築に向けて
内容紹介 科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学ぶとともに、21世紀に日本の科学技術を進めるうえで基盤となる知の精神文化について、さまざまな観点から論じる。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西欧近代科学と日本の近代化 村上 陽一郎/著
2 伝統と会通 吉田 忠/著
3 日本の科学技術文化の特色 金子 務/著
4 日本中世の土木事業等と社会組織 脇田 晴子/著
5 モノづくりの風土と文化 鈴木 一義/著
6 明治の土地公有論-社会技術としての法理論 石井 紫郎/著
7 科学の進展における哲学の役割 野家 啓一/著
8 近代化とその先 姜 尚中/著
9 文化と科学-「すばる」大望遠鏡計画を推進して 小平 桂一/著
10 社会的共通資本の姿に見る科学技術と社会 大垣 眞一郎/著
11 独創的な研究を生む環境 金森 順次郎/著
12 討論
13 科学技術と知の精神文化についての試論 阿部 博之/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
402.1 402.1
科学技術-歴史 科学技術政策-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。