検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道徳授業原論 

著者名 深沢 久/著
著者名ヨミ フカザワ ヒサシ
出版者 日本標準
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0116225766375.35/フカ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810583983
書誌種別 図書
著者名 深沢 久/著
出版者 日本標準
出版年月 2004.4
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN10 4-8208-0131-7
分類記号 375.352
書名 道徳授業原論 
書名ヨミ ドウトク ジュギョウ ゲンロン
内容紹介 道徳授業で育てる力、道徳授業を支える条件・道徳授業の前提、道徳教育の「ねらい」に何を書くべきか、「教材」開発法、道徳授業の「型」、評価論など、数多くの実践群から導き出した道徳授業の理論をまとめる。
著者紹介 1955年生まれ。80年より教職に就く。現在、高崎市の公立小学校教諭。「道徳教育改革集団」代表。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 光代
2009
縄文式文化
前のページへ