検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちをはぐくむ農と食 (岩波ジュニア新書)

著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫Dティーンズ0119452910J612.1/コイ/帯出可在庫 
2 中央館3Fテイティーンズ0119452928J612.1/コイ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館児童書5040506935K612/コイ/帯出可在庫 
4 若 林開架分館児童書9041966776K612/コイ/帯出可在庫 
5 開架分館児童書9041967914K612/コイ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000080353
書誌種別 図書
著者名 小泉 武夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7
ページ数 6 178p
大きさ 18cm
ISBN10 4-00-500596-3
ISBN13 978-4-00-500596-3
分類記号 612.1
書名 いのちをはぐくむ農と食 (岩波ジュニア新書)
書名ヨミ イノチ オ ハグクム ノウ ト ショク
内容紹介 1年間に農業に就く後継者が5000人を割り、食料自給率も40%を割った。そんな日本の農と食に未来はあるのだろうか。各地で活性化策をアドバイスしてきた小泉先生が、再生へのカギをにぎる取り組みを紹介する。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学農学部醸造学科卒業。同大学教授。全国地産地消推進協議会会長(農水省)。専門は醸造学、食文化論。著書に「食と日本人の知恵」「発酵食品礼讃」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
2008
612.1 612.1 K612
日本-農業 食生活
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。